ウェンリッド 忍界乱世

【牙代衆・祓穢山流御霊降】 - ウェンリッド 忍界乱世

牙代衆(きばしろしゅう)祓穢山流御霊降(はらえやまりゅうみたまおろし)

(フウレン要塞国・祓穢山)
入門条件
50名誉点

宿願

 アンデッドとなった勇士を神の兵へ昇華させるため

仇敵

 ???

概要

 今から150年ほど前にフウレン要塞国の領土、タガネ山脈の山嶺の一つ【祓穢山】に住まう神職達が防衛術として生み出した、召喚術の奇跡です。
 【コール・ゴッド】による神との交信のスケールを縮小し、"神の力を発現する術"ではなく"神兵の力を発現する術"として研鑽を積んだ果てに、天界に昇天した後に神の兵として認められた、過去の英雄の魂を借り受ける秘術【コール・サーヴァント】…ヒノマルの名では【神兵招来】と呼ばれる神聖魔法が編み出されました。
 後のフウレン要塞国の守勢に大いに活躍し、"風蓮の英霊召喚術"として表の世界でも広く伝わりました。ただし、その奇跡の会得は秘儀とされており、その方法は祓穢山の神職らしか知り得ません。

概要(忍界乱世への参加)

 この流派自体は忍者の流派ではありません。しかし、ムラクモの発見からシノビらがそれを奪い合う"忍界乱世"が裏世界にて繰り広げられ、ムラクモを手にする者次第ではヒノマルの地が脅かされかねないと考えたフウレンの防衛庁は、保持するシノビの流派らと共に祓穢山の神職らに呼びかけました。
 祓穢山の神職らもその動乱の最中にアンデッドとして蘇った武士達を憐れみ、「その力を扱えるならば、天へ還る事を忘れた勇士らを英霊として昇華させられるかもしれない」と決意、ムラクモの濫用を防ぐためにも、アンデッドとなった武士達を滅ぼすのではなく天へ還すためにも、シノビとしての技を磨き上げて忍界乱世へ参戦します。

以下、簡易チャットパレット

▶︎神聖魔法行使[神兵招来【壱】] MP-12&〈依代〉 レベル3の【英霊】を呼び出し、使役する(3R)
▶︎神聖魔法行使[神兵招来【弐】] MP-16&〈依代〉 レベル5の【英霊】を呼び出し、使役する(3R)
▶︎神聖魔法行使[神兵招来【参】] MP-20&〈依代〉 レベル7の【英霊】を呼び出し、使役する(3R)
▶︎神聖魔法行使[神兵招来【肆】] MP-24&〈依代〉 レベル9の【英霊】を呼び出し、使役する(3R)
▶︎神聖魔法行使[神兵招来・神域現界【修】] MP-28&〈依代〉 レベル11の【英霊】を呼び出し、使役する(3R)
▶︎神聖魔法行使[神兵招来・神域現界【成】] MP-32&〈依代〉 レベル13の【英霊】を呼び出し、使役する(3R)
▶︎神聖魔法行使[神兵招来・神域現界【猛】] MP-36&〈依代〉 レベル15の【英霊】を呼び出し、使役する(3R)

流派装備

名称 知名度 カテゴリ 価格 概要
御霊符【壱】/【弐】/【参】 16 冒険者技能用アイテム 1,000/3,000/6,000 【神兵招来】におけるMPの消費を「5/10/15」点代替する

秘伝魔法

 以下に記す魔法はすべて神聖魔法です。神の兵を召喚するその奇跡は初めこそその力の一端しか呼び起こせず、呼び覚まされた英霊の力もまだ未熟な時代の頃のものになりますが、より強力な奇跡を扱えるほどに英霊の本来により近い力を引き出せるようになります。
 召喚できる英霊の設定は"信ずる神の兵であること"以外は自由にしていただいて構いません。術者の血縁者(先祖)や、古代の時代の偉人などの設定にしていただいても構いません。
 また、習得時には必ずその魔法で召喚する英霊の「種族」を決める必要があります。種族特徴について、1日に回数制限のあるものは英霊を召喚し直しても継続されます。

召喚する英霊の種族について

 以下のデータに記載している英霊は[種族:人間]であることを想定して作成されていますが、秘伝魔法の習得時に選んだ種族への変更に伴い、英霊のデータを修正しなければなりません。
 その際は、以下のアレンジに沿ってデータを修正し、ご利用ください。

英霊のほか種族への変更に伴うデータ修正/未完成

●人間

データ修正
なし
特殊能力
修正なし

●エルフ

知覚修正
五感(暗視)
データ修正
精神抵抗力+1,打撃点-1,HP-5,MP+5,魔力+1
特殊能力
〇剣の加護/優しき水
 水中で呼吸、発声ができ、不利な効果を受けません。また、毒、病気属性に対する生命抵抗力・精神抵抗力判定に+2のボーナス修正を得ます。
(6レベル以上)前期能力を位置(エリア,座標)が同じくする1体にも与えることができます。

●ドワーフ

知覚修正
五感(暗視)
データ修正
生命抵抗力+1,精神抵抗力+1,命中力+1,打撃点-1,回避力-2,防護点+2
特殊能力
〇剣の加護/炎身
 炎属性によるダメージや不利な効果を受けません。
(6レベル以上)前期能力を位置(エリア,座標)が同じくする1体にも与えることができます。
(11レベル以上)純エネルギー属性のダメージを被るとき、自動的にその算出ダメージを半減します。純エネルギー属性で「抵抗:半減」の効果を「抵抗:消滅」として受けます。

●タビット

※タビットのキャラクターは神聖魔法を行使できません。
データ修正
命中力ー2,回避力ー2,MP+5,魔力+2
特殊能力
なし

●ナイトメア

データ修正
命中力+1,打撃点+1,HP+5,MP+5,魔力+1
特殊能力
〇弱点
 銀の武器に加え、「炎」「水・氷」「土」「風」の任意の1属性(種族指定時に決定します)から受ける物理ダメージ・魔法ダメージが+2点されます。
〇異貌
 その英霊が魔法を扱う者の場合、防護点を「+2」点します。
(6レベル以上)前記に加え、打撃点+1
(11レベル以上)前記に加え、命中力+1,魔力+1

●リカント

※リカントのキャラクターは「獣変貌」状態では、神聖魔法,森羅魔法以外の魔法を行使できません。
データ修正
生命抵抗力-1,精神抵抗力-1,命中力+1,打撃点+1,HP-5,MP-5
特殊能力
▶獣変貌
「知覚:五感(暗視)」となり、打撃点が+2点されます。
(6レベル以上)前記能力が補助動作または戦闘準備で行えるようになります。
(11レベル以上)先制値+1,回避力+1

●リルドラケン

データ修正
生命抵抗力+2,打撃点+1,回避力-2,防護点+2,魔力-1,HP+10
特殊能力
≫剣の加護/風の翼
 10秒(1ラウンド)の間、近接攻撃の命中力・回避力判定に+1のボーナス修正を得ます。この効果は1日に6回(累計6ラウンド)まで使用可能です。
(6レベル以上)特になし
(11レベル以上)1日の使用回数が12回(累計12ラウンド)になります。

●グラスランナー

データ修正
精神抵抗力+1,命中力+1,打撃点-4,回避力+2,防護点-4,MPなし
特殊能力
〇マナ不干渉
 精神抵抗力判定で対抗する魔法や効果が与えられるとき、すべて「抵抗:消滅」として扱います。
(6レベル以上)1日に1回、「射程:接触」「対象:魔法1つ」を解除することを試みることができます。基準値に精神抵抗力を用い、達成値の比べあいで判定します。

●メリア

データ修正
生命抵抗力+2,精神抵抗力+1,回避力-1,HP+10,MP+5,魔力+1
特殊能力

●ティエンス

データ修正
精神抵抗力+1,打撃点+1
特殊能力
≫△通じ合う意識
 1分(6ラウンド)の間、隣接エリア(基本戦闘)または10m以内(上級戦闘,熟練戦闘)に存在する「対象:1体全」の命中力・回避力判定に+1のボーナス修正を与えます。この効果は対象が「分類:動物」「分類:幻獣」でなければ現れません。また、6時間ごとに1回だけ使えます。
(6レベル以上)効果の到達範囲が「全エリアまたは30m以内」に変更されます。
(11レベル以上)与えられるボーナス修正が+2になります。

●レプラカーン

知覚修正
五感(暗視)
データ修正
生命抵抗力-1,命中力+1,打撃点-2,回避力+1,防護点-2
特殊能力
▶姿なき職人
 MPを5点消費して、姿を消します。【コンシール・セルフ】と同様に扱います。

●アルヴ

知覚修正
五感(暗視)
データ修正
回避力+1,HP-5,MP-5
特殊能力
▶吸精/必中
 「射程:接触」で「対象:1体」のMPに「使用者の精神抵抗力」点だけ減少させ、使用者のMPを同じ値だけ回復します。
 この効果は、1日で最大「2」回までしか行えません。また、MPを持たないキャラクターや、[分類:人族][分類:蛮族]以外のキャラクターには効果がありません。
(6レベル以上)「射程/形状」が「1(10m)/起点指定」に変更されます。

●ウィークリング(ガルーダ)

分類修正
[分類:蛮族]
弱点追加
衝撃属性ダメージ+3点
データ修正
回避力判定+1,HP+5
特殊能力
▶切り裂く風/生命抵抗力/精神抵抗力/半減
 「射程/形状:2(30m)/起点指定」で「対象:1体」に「2d+生命抵抗力」点の風属性の魔法ダメージを与えます。
 この効果を仕様するとMPを4点消費します。

●ウィークリング(タンノズ)

分類修正
[分類:蛮族]
弱点追加
物理ダメージ+2点
データ修正
精神抵抗力+1,MP+5
特殊能力
〇水中適性

●ウィークリング(バジリスク)

分類修正
[分類:蛮族]
弱点追加
水・氷属性ダメージ+3点
データ修正
HP+5,MP+5
特殊能力
〇毒の血液
 近接攻撃によってダメージを受けるたび、攻撃者に「1d-2(最低1)」点の毒属性の魔法ダメージを与えます。
(6レベル以上)前記能力によって与えるダメージが「1d」点になります。
(11レベル以上)前記能力によって与えるダメージが「1d+2」点になります。

●ウィークリング(ミノタウロス)

分類修正
[分類:蛮族]
弱点追加
魔法ダメージ+2点
弱点追加
水・氷属性ダメージ+3点
データ修正
HP+10
特殊能力
〇剛力
 打撃点が「+2」点されます。
(6レベル以上)前記能力による打撃点の上昇が「+4」点になります。
(11レベル以上)前記能力による打撃点の上昇が「+6」点になります。

●シャドウ

知覚修正
五感(暗視)
データ修正
生命抵抗力-1,精神抵抗力-1,命中力+2,回避力+1,MP-5
特殊能力
◯月光の守り
 精神抵抗力判定に+4のボーナス修正を得ます。
(6レベル以上)前記に加え、毒、病気、呪い属性から受ける魔法ダメージを「-3」点します。
(11レベル以上)前記能力のボーナス修正が+6になり、受ける魔法ダメージの減少量が「-6」点になります。

●ソレイユ

データ修正
生命抵抗力+2,精神抵抗力-2,打撃点+2,HP+10,MP-10
特殊能力
≫輝く肉体
 1日に1回、「射程:接触」「対象:1体」に10秒(1ラウンド)の間、命中力・回避力判定、魔法行使判定に-2のペナルティ修正を与えます。
(6レベル以上)前記能力が「射程:自身」「対象:1エリア(半径6m)/すべて」の任意のキャラクターになります。
(11レベル以上)1日の使用回数が2回までになります。

2
【神兵招来【壱】】
必要名誉点
20
消費
MP-12&〈依代〉
対象
接触点
射程/
形状
接触/
時間
30秒(3ラウンド)
抵抗
なし
概要
レベル3の【英霊】を呼び出し、使役する
効果

 魔物レベル3で、「分類:人族」のフェロー【英霊】を呼び出し、術者の手番の直後に行動を行わせます。このとき、【英霊】が行動の際に消費するアイテムは、術者が持っている所持品から使われます。
 この魔法が行使されている間、術者は神聖魔法を行使することができません。また、魔法の効果が切れた際、魔法の行使に使った〈依代〉は英霊がいた座標に残り、回収可能です。
 また、この魔法は秘伝修得者本人以外は行使できず、〈ホーリーパロット〉やレベル5妖精のエコーの「こだま」等の効果によって魔法を発動させることができません。

英霊

召喚できる英霊と必要な依代

英霊の剣【壱】
〈ロングソード〉or〈打刀〉
英霊の槍【壱】
〈ロングスピア〉
英霊の弓【壱】
〈ヘビーボウ〉or〈和弓〉
英霊の盾【壱】
〈タワーシールド〉

4
【神兵招来【弐】】
必要名誉点
20
消費
MP-16&〈依代〉
対象
接触点
射程/
形状
接触/
時間
30秒(3ラウンド)
抵抗
なし
概要
レベル5の【英霊】を呼び出し、使役する
効果

 【神兵招来【壱】】と同様ですが、召喚できる英霊のレベルが5までとなります。

英霊

召喚できる英霊と必要な依代

英霊の剣【弐】
〈ファルシオン〉or〈太刀(OM+1)〉
英霊の槍【弐】
〈ノーマルランス〉
英霊の弓【弐】
〈ファストボウ〉
英霊の盾【弐】
〈タワーシールド〉&〈スプリントアーマー〉or〈武者鎧〉

6
【神兵招来【参】】
必要名誉点
30
消費
MP-20&〈依代〉
対象
接触点
射程/
形状
接触/
時間
30秒(3ラウンド)
抵抗
なし
概要
レベル7の【英霊】を呼び出し、使役する
効果

 【神兵招来【壱】】と同様ですが、召喚できる英霊のレベルが7までとなります。

英霊

召喚できる英霊と必要な依代

英霊の剣【参】
〈フランベルジュ〉or〈夜叉刀〉
英霊の槍【参】
〈パイク〉
英霊の弓【参】
〈ファストボウ〉
英霊の盾【参】
〈スーツアーマー〉

8
【神兵招来【肆】】
必要名誉点
30
消費
MP-24&〈依代〉
対象
接触点
射程/
形状
接触/
時間
30秒(3ラウンド)
抵抗
なし
概要
レベル9の【英霊】を呼び出し、使役する
効果

 【神兵招来【壱】】と同様ですが、召喚できる英霊のレベルが9までとなります。

英霊

召喚できる英霊と必要な依代

英霊の剣【肆】
〈クレイモア〉or〈修羅刀〉
英霊の槍【肆】
〈ヘビーランス〉
英霊の弓【肆】
〈コンポジットボウ〉
英霊の盾【肆】
〈グレードパリー〉&〈スーツアーマー〉

10
【神兵招来・神域現界【修】】
必要名誉点
30
消費
MP-28&〈依代〉
対象
接触点
射程/
形状
接触/
時間
30秒(3ラウンド)
抵抗
なし
概要
レベル11の【英霊】を呼び出し、使役する
効果

 【神兵招来【壱】】と同様ですが、召喚できる英霊のレベルが11までとなります。

英霊

召喚できる英霊と必要な依代

剣聖の英霊【修】
〈センチネル〉or〈修羅刀(OM+3)〉
槍聖の英霊【修】
〈コルセスカ〉
弓聖の英霊【修】
〈コンポジットボウ(OM+2)〉
護聖の英霊【修】
〈ブレードキラー〉&〈フォートレス〉

12
【神兵招来・神域現界【成】】
必要名誉点
50
消費
MP-32&〈依代〉
対象
接触点
射程/
形状
接触/
時間
30秒(3ラウンド)
抵抗
なし
概要
レベル13の【英霊】を呼び出し、使役する
効果

 【神兵招来【壱】】と同様ですが、召喚できる英霊のレベルが13までとなります。

英霊

召喚できる英霊と必要な依代

剣聖の英霊【成】
〈ガイスター〉
槍聖の英霊【成】
〈ドゥクトゥスランケア〉
弓聖の英霊【成】
〈エイトマンボウ〉
護聖の英霊【成】
〈マナタイトフレーム〉or〈エターナルロード〉

14
【神兵招来・神域現界【猛】】
必要名誉点
50
消費
MP-36&〈依代〉
対象
接触点
射程/
形状
接触/
時間
30秒(3ラウンド)
抵抗
なし
概要
レベル15の【英霊】を呼び出し、使役する
効果

 【神兵招来【壱】】と同様ですが、召喚できる英霊のレベルが15までとなります。

英霊

召喚できる英霊と必要な依代

剣聖の英霊【猛】
〈ガイスター〉
槍聖の英霊【猛】
〈ドゥクトゥスランケア〉
弓聖の英霊【猛】
〈エイトマンボウ〉
護聖の英霊【猛】
〈マナタイトフレーム〉or〈エターナルロード〉

製作者:お揚げさん