ギルドシティ・ウェンリッド

叢雲の波動 - ギルドシティ・ウェンリッド

叢雲の波動

基本取引価格:
知名度
形状
カテゴリ
製作時期
概要
叢雲の波動一覧
壱、〈草薙(くさなぎ)八雲(やくも)
残滓の波動【八雲】(1)
「対象:全エリア(半径20m/すべて)」のキャラクターは行為判定の1ゾロが自動失敗にならない(達成値0扱い)
残滓の波動【八雲】(2)
「対象:全エリア(半径20m/すべて)」のキャラクターは行為判定の1ゾロが自動失敗にならない(達成値は出目2で算出)
残滓の波動【八雲】(3)
「対象:全エリア(半径20m/すべて)」のキャラクターは行為判定の1ゾロが自動失敗にならない
1日に1回だけ行為判定の2dの片方を「3」にできる
残滓の波動【八雲】(4)
「対象:全エリア(半径20m/すべて)」のキャラクターは行為判定の1ゾロが自動失敗にならない
1日に1回だけ行為判定の2dの片方を「4」にできる
剣片の波動【八雲】(5)
「対象:全エリア(半径30m/すべて)」のキャラクターは行為判定の1ゾロが自動失敗にならない
1日に1回だけ行為判定の2dの片方を「5」にできる
剣片の波動【八雲】(6)
「対象:全エリア(半径30m/すべて)」のキャラクターは行為判定の1ゾロが自動失敗にならない
1日に1回だけ行為判定の2dの片方を「6」にできる
〈草薙、八雲〉
「対象:全エリア(半径100m/すべて)」のキャラクターは常に行為判定の2dの片方を「6」にできる
弐、〈布都斯(ふつしみ)天神楽(あまかぐら)
残滓の波動【天神楽】(1)
「対象:全エリア(半径20m/すべて)」のキャラクターは【モラル】の効果を受ける
残滓の波動【天神楽】(2)
「対象:全エリア(半径20m/すべて)」のキャラクターは【モラル】の効果を受ける
残滓の波動【天神楽】(3)
「対象:全エリア(半径20m/すべて)」のキャラクターは【モラル】【バイタリティ】の効果を受ける
残滓の波動【天神楽】(4)
「対象:全エリア(半径20m/すべて)」のキャラクターは【モラル】【バイタリティ】の効果を受ける
精神効果無効(小)にも適用される
剣片の波動【天神楽】(5)
「対象:全エリア(半径30m/すべて)」のキャラクターは【モラル】【バイタリティ】【チャーミング】の効果を受ける
精神効果無効(小)にも適用される
剣片の波動【天神楽】(6)
「対象:全エリア(半径30m/すべて)」のキャラクターは【モラル】【バイタリティ】【チャーミング】【キュアリオスティ】の効果を受ける
精神効果無効(小)にも適用される
〈布都斯、天神楽〉
「対象:全エリア(半径100m/すべて)」のキャラクターは【モラル】【バイタリティ】【チャーミング】【キュアリオスティ】の効果を受ける
無効にすることができない
参、〈布都斯(ふつしみ)布瑠言(ふるのこと)
残滓の波動【布瑠言】(1)
「対象:全エリア(半径20m/すべて)」の[分類:魔法生物][分類:魔動機]以外のキャラクターは手番終了時にHPを「2」点回復する
残滓の波動【布瑠言】(2)
「対象:全エリア(半径20m/すべて)」の[分類:魔法生物][分類:魔動機]以外のキャラクターは手番終了時にHPを「4」点回復する
残滓の波動【布瑠言】(3)
「対象:全エリア(半径20m/すべて)」の[分類:魔法生物][分類:魔動機]以外のキャラクターは手番終了時にHPを「6」点回復する
残滓の波動【布瑠言】(4)
「対象:全エリア(半径20m/すべて)」の[分類:魔法生物][分類:魔動機]以外のキャラクターは手番終了時にHPを「8」点回復する
更に生死判定に+4のボーナス修正を得る
剣片の波動【布瑠言】(5)
「対象:全エリア(半径50m/すべて)」の[分類:魔法生物][分類:魔動機]以外のキャラクターは手番終了時にHPを「10」点回復する
更に生死判定に+4のボーナス修正を得る
剣片の波動【布瑠言】(6)
「対象:全エリア(半径50m/すべて)」の[分類:魔法生物][分類:魔動機]以外のキャラクターは手番終了時にHPを「10」点回復する
更に生死判定に+8のボーナス修正を得る
〈布都斯、布瑠言〉
「対象:全エリア(半径100m/すべて)」の[分類:魔法生物][分類:魔動機]以外のキャラクターは手番終了時にHPを「10」点回復する
更に生死判定に+8のボーナス修正を得て、一度だけ生死判定に失敗したときに自動成功にできる
肆、〈布都斯(ふつしみ)神奈備(かむなび)
残滓の波動【神奈備】(1)
「対象:全エリア(半径20m/すべて)」のキャラクターは手番を開始するたびに「2」点の追加HP(【ホーリー・ブレッシング】と同様)を得る
残滓の波動【神奈備】(2)
「対象:全エリア(半径20m/すべて)」のキャラクターは手番を開始するたびに「3」点の追加HP(【ホーリー・ブレッシング】と同様)を得る
残滓の波動【神奈備】(3)
「対象:全エリア(半径20m/すべて)」のキャラクターは手番を開始するたびに「5」点の追加HP(【ホーリー・ブレッシング】と同様)を得る
残滓の波動【神奈備】(4)
「対象:全エリア(半径20m/すべて)」のキャラクターは手番を開始するたびに「7」点の追加HP(【ホーリー・ブレッシング】と同様)を得る
剣片の波動【神奈備】(5)
「対象:全エリア(半径30m/すべて)」のキャラクターは手番を開始するたびに「10」点の追加HP(【ホーリー・ブレッシング】と同様)を得る
剣片の波動【神奈備】(6)
「対象:全エリア(半径30m/すべて)」のキャラクターは手番を開始するたびに「15」点の追加HP(【ホーリー・ブレッシング】と同様)を得る
〈布都斯、神奈備〉
「対象:全エリア(半径100m/すべて)」のキャラクターは手番を開始するたびに「20」点の追加HP(【ホーリー・ブレッシング】と同様)を得る
伍、〈都牟刈(つむがり)滄海(あおうみ)
残滓の波動【滄海】(1)
1日に1回、持ち主が補助動作で合言葉を唱えることで「射程:自身」「対象:全エリア(半径20m)/すべて」の任意の対象すべてに「威力0」点の水・氷属性の魔法ダメージを与える
残滓の波動【滄海】(2)
1日に1回、持ち主が補助動作で合言葉を唱えることで「射程:自身」「対象:全エリア(半径20m)/すべて」の任意の対象すべてに「威力10」点の水・氷属性の魔法ダメージを与える
残滓の波動【滄海】(3)
1日に1回、持ち主が補助動作で合言葉を唱えることで「射程:自身」「対象:全エリア(半径20m)/すべて」の任意の対象すべてに「威力20」点の水・氷属性の魔法ダメージを与える
残滓の波動【滄海】(4)
1日に1回、持ち主が補助動作で合言葉を唱えることで「射程:自身」「対象:全エリア(半径20m)/すべて」の任意の対象すべてに「威力30」点の水・氷属性の魔法ダメージを与える
剣片の波動【滄海】(5)
1日に1回、持ち主が補助動作で合言葉を唱えることで「射程:自身」「対象:全エリア(半径30m)/すべて」の任意の対象すべてに「威力40」点の水・氷属性の魔法ダメージを与える
剣片の波動【滄海】(6)
1日に1回、持ち主が補助動作で合言葉を唱えることで「射程:自身」「対象:全エリア(半径30m)/すべて」の任意の対象すべてに「威力50」点の水・氷属性の魔法ダメージを与える
〈都牟刈、滄海〉
1日に1回、持ち主が補助動作で剣を振るうことで「射程:自身」「対象:全エリア(半径100m)/すべて」の任意の対象すべてに「威力100」点の水・氷属性の魔法ダメージを与える
陸、〈都牟刈(つむがり)八雷(やくさのいかずち)
残滓の波動【八雷】(1)
1日に1回、持ち主が補助動作で合言葉を唱えることで続く1分(6ラウンド)の間、持ち主の手番を終えるたびに敵対するキャラクターから「無作為:1体」に「威力10」点の雷属性の魔法ダメージを与える
残滓の波動【八雷】(2)
1日に1回、持ち主が補助動作で合言葉を唱えることで続く1分(6ラウンド)の間、持ち主の手番を終えるたびに敵対するキャラクターから「無作為:1体」に「威力20」点の雷属性の魔法ダメージを与える
残滓の波動【八雷】(3)
1日に1回、持ち主が補助動作で合言葉を唱えることで続く1分(6ラウンド)の間、持ち主の手番を終えるたびに敵対するキャラクターから「無作為:1体」に「威力30」点の雷属性の魔法ダメージを与える
残滓の波動【八雷】(4)
1日に1回、持ち主が補助動作で合言葉を唱えることで続く1分(6ラウンド)の間、持ち主の手番を終えるたびに敵対するキャラクターから「無作為:1体」に「威力40」点の雷属性の魔法ダメージを与える
剣片の波動【八雷】(5)
1日に1回、持ち主が補助動作で合言葉を唱えることで続く1分(6ラウンド)の間、持ち主の手番を終えるたびに敵対するキャラクターから「無作為:2体」に「威力50」点の雷属性の魔法ダメージを与える
剣片の波動【八雷】(6)
1日に1回、持ち主が補助動作で合言葉を唱えることで続く1分(6ラウンド)の間、持ち主の手番を終えるたびに敵対するキャラクターから「無作為:2体」に「威力60」点の雷属性の魔法ダメージを与える
〈都牟刈、八雷〉
1日に1回、持ち主が補助動作で剣を高く掲げることで続く1分(6ラウンド)の間、持ち主の手番を終えるたびに敵対するキャラクターから「無作為:3体」に「威力100」点の雷属性の魔法ダメージを与える
漆、〈都牟刈(つむがり)荒神(あらがみ)
残滓の波動【荒神】(1)
「対象:全エリア(半径20m/すべて)」のキャラクターはすべての威力を+5する
そうして上昇した威力が100を超える場合、超えた分の威力だけで更に威力表を振り直す
残滓の波動【荒神】(2)
「対象:全エリア(半径20m/すべて)」のキャラクターはすべての威力を+10する
そうして上昇した威力が100を超える場合、超えた分の威力だけで更に威力表を振り直す
残滓の波動【荒神】(3)
「対象:全エリア(半径20m/すべて)」のキャラクターはすべての威力を+15する
そうして上昇した威力が100を超える場合、超えた分の威力だけで更に威力表を振り直す
残滓の波動【荒神】(4)
「対象:全エリア(半径20m/すべて)」のキャラクターはすべての威力を+20する
そうして上昇した威力が100を超える場合、超えた分の威力だけで更に威力表を振り直す
剣片の波動【荒神】(5)
「対象:全エリア(半径30m/すべて)」のキャラクターはすべての威力を+25する
そうして上昇した威力が100を超える場合、超えた分の威力だけで更に威力表を振り直す
剣片の波動【荒神】(6)
「対象:全エリア(半径30m/すべて)」のキャラクターはすべての威力を+30する
そうして上昇した威力が100を超える場合、超えた分の威力だけで更に威力表を振り直す
〈都牟刈、荒神〉
「対象:全エリア(半径100m/すべて)」のキャラクターはすべての威力を+40する
そうして上昇した威力が100を超える場合、超えた分の威力だけで更に威力表を振り直す
捌、〈都牟刈(つむがり)風神(かぜかみ)
残滓の波動【風神】(1)
1日に1回、持ち主が補助動作で剣を振るうことで続く1分(6ラウンド)の間、持ち主の手番を終えるたびに敵対するキャラクターから「無作為:1体」を転倒させる。
残滓の波動【風神】(2)
1日に1回、持ち主が補助動作で剣を振るうことで続く1分(6ラウンド)の間、持ち主の手番を終えるたびに敵対するキャラクターから「無作為:1体」を転倒させる。複数部位を持つ場合2部位まで転倒させられる。
残滓の波動【風神】(3)
1日に1回、持ち主が補助動作で剣を振るうことで続く1分(6ラウンド)の間、持ち主の手番を終えるたびに敵対するキャラクターから「無作為:1体」を転倒させる。複数部位を持つ場合3部位まで転倒させられる。
残滓の波動【風神】(4)
1日に1回、持ち主が補助動作で剣を振るうことで続く1分(6ラウンド)の間、持ち主の手番を終えるたびに敵対するキャラクターから「無作為:1体」を転倒させる。複数部位を持つ場合4部位まで転倒させられる。
剣片の波動【風神】(5)
1日に1回、持ち主が補助動作で剣を振るうことで続く1分(6ラウンド)の間、持ち主の手番を終えるたびに敵対するキャラクターから「無作為:1体」を転倒させる。複数部位を持つ場合5部位まで転倒させられる。
剣片の波動【風神】(6)
1日に1回、持ち主が補助動作で剣を振るうことで続く1分(6ラウンド)の間、持ち主の手番を終えるたびに敵対するキャラクターから「無作為:1体」を転倒させる。複数部位を持つ場合6部位まで転倒させられる。
〈都牟刈、風神〉
1日に1回、持ち主が補助動作で剣を振るうことで続く1分(6ラウンド)の間、持ち主の手番を終えるたびに敵対するキャラクターから「無作為:1体」を転倒させる。複数部位を持つ場合でも転倒させられる。
玖、〈韓鋤(からさび)国津罪(くにつつみ)
残滓の波動【国津罪】(1)
所有者もしくは魔剣の手番開始時に半径20m以内から無作為に1体を選出、それが死体だった場合「知能:生前による」でレブナント化。半径20m以上離れた場合は元の死体に戻り、1日以上レブナント化を維持した場合、完全にレブナント(ドラウグ)化
残滓の波動【国津罪】(2)
所有者もしくは魔剣の手番開始時に半径20m以内から無作為に1体を選出、それが死体だった場合「知能:生前による」でレブナント化。半径20m以上離れた場合は元の死体に戻り、1日以上レブナント化を維持した場合、完全にレブナント(ドラウグ)化
残滓の波動【国津罪】(3)
所有者もしくは魔剣の手番開始時に半径30m以内から無作為に1体を選出、それが死体だった場合「知能:生前による」でレブナント化。半径30m以上離れた場合は元の死体に戻り、1日以上レブナント化を維持した場合、完全にレブナント(ドラウグ)化
残滓の波動【国津罪】(4)
所有者もしくは魔剣の手番開始時に半径30m以内から無作為に1体を選出、それが死体だった場合「知能:生前による」でレブナント化。半径30m以上離れた場合は元の死体に戻り、1日以上レブナント化を維持した場合、完全にレブナント(ドラウグ)化
剣片の波動【国津罪】(5)
所有者もしくは魔剣の手番開始時に半径50m以内から無作為に1体を選出、それが死体だった場合「知能:生前による」でレブナント化。半径50m以上離れた場合は元の死体に戻り、1日以上レブナント化を維持した場合、完全にレブナント(ドラウグ)化。「分類:アンデッド」だった場合「知能:生前による」とし、支配されていた場合その支配から脱する
剣片の波動【国津罪】(6)
所有者もしくは魔剣の手番開始時に半径50m以内から無作為に1体を選出、それが死体だった場合「知能:生前による」でレブナント化。半径50m以上離れた場合は元の死体に戻り、1日以上レブナント化を維持した場合、完全にレブナント(ドラウグ)化。「分類:アンデッド」だった場合「知能:生前による」とし、支配されていた場合その支配から脱する
〈韓鋤、国津罪〉
所有者もしくは魔剣の手番開始時に半径1km以内から無作為に1体を選出、それが死体だった場合「知能:生前による」で完全にレブナント化。「分類:アンデッド」だった場合「知能:生前による」とし、支配されていた場合その支配から脱する。主動作で「射程:接触」「対象:1体」に魔剣を突き刺すことで同効果を与える
拾、〈韓鋤(からさび)禍津日(まがつひ)
残滓の波動【禍津日】(1)
「対象:全エリア(半径20m/すべて)」の魔物データのキャラクターすべての戦士系レベル+1(命中力判定+1/回避力判定+1/近接攻撃,遠隔攻撃による物理ダメージ+1)
残滓の波動【禍津日】(2)
「対象:全エリア(半径20m/すべて)」の魔物データのキャラクターすべての戦士系レベル+1(命中力判定+1/回避力判定+1/近接攻撃,遠隔攻撃による物理ダメージ+1/抵抗力判定+1)
残滓の波動【禍津日】(3)
「対象:全エリア(半径20m/すべて)」の魔物データのキャラクターすべての戦士系レベル+1(命中力判定+1/回避力判定+1/近接攻撃,遠隔攻撃による物理ダメージ+1/抵抗力判定+1/HP+10/MP+2)
残滓の波動【禍津日】(4)
「対象:全エリア(半径20m/すべて)」の魔物データのキャラクターすべての戦士系レベル+2(命中力判定+2/回避力判定+2/近接攻撃,遠隔攻撃による物理ダメージ+2/抵抗力判定+2/HP+20/MP+4)
剣片の波動【禍津日】(5)
「対象:全エリア(半径30m/すべて)」の魔物データのキャラクターすべての戦士系レベル+2(命中力判定+2/回避力判定+2/近接攻撃,遠隔攻撃による物理ダメージ+2/抵抗力判定+2/HP+30/MP+6)
剣片の波動【禍津日】(6)
「対象:全エリア(半径20m/すべて)」の魔物データのキャラクターすべての戦士系レベル+2(命中力判定+2/回避力判定+2/近接攻撃,遠隔攻撃による物理ダメージ+2/抵抗力判定+2/HP+40/MP+8)
〈韓鋤、禍津日〉
「対象:全エリア(半径20m/すべて)」の魔物データのキャラクターすべての戦士系レベル+3(命中力判定+3/回避力判定+3/近接攻撃,遠隔攻撃による物理ダメージ+3/抵抗力判定+3/HP+80/MP+16)
製作者:お揚げさん