ウェンリッド 忍界乱世

【御影衆・古流忍殺師"影夜叉"】 - ウェンリッド 忍界乱世

御影衆(みかげしゅう)古流忍殺師(こりゅうしのびごろし)"影夜叉(かげやしゃ)"】

(ヒノマル地方/サツマ郷国)
入門条件
50名誉点

宿願

 忍殺師としての任務を遂行するため

仇敵

 【護人衆・橘花天真流】(対抗意識)

概要(流派)

 サツマの地で殺しの技を磨いた末に忍殺師となった始末人は、"影夜叉"と呼ばれます。
 忍殺師"影夜叉"らは、"シノビより深く影に潜み、掟破りを必殺すること"を信条にしています。そのため表に己らの名を広めるのを是とせず、シノビの御伽噺として畏れられ、シノビが面汚しとして誅される時にしか立ち会えなかった存在なため、現代まで彼らの殺し技を知るシノビは数少ないものでした。
 しかし、彼らに取って代わり表に出たシノビの始末に活躍を見せた【護人衆・橘花天真流】が忍殺師の認識となったことで潜かに活躍していた彼らの存在が更に薄れ、最早シノビらの抑止力であった影夜叉の御伽噺も忘れられてしまいました。

概要(忍界乱世への参加)

 忍界乱世の時代となったことでシノビの不始末が増え始めた頃に影夜叉の一派が御影衆の会に姿を現し、彼らの宿願を果たす手助けをすると云いました。
 シノビの世の歴史を遡って漸くその御伽噺を思い出したと共に、"同じくしてかつての在り方を失った者達"と認めた御影衆は己の衆に迎え入れることを承諾。但し、ムラクモを得るためではなく、あくまで不届き者を誅するために参戦した彼らにもしこの戦に望む事を問うならば、強いて言うなら"影夜叉の御伽噺"をシノビらに思い出させ、再び彼らの抑止力となることでしょう。

忍郷

詳細

 彼らの忍郷はサツマ郷国にあるため、四大国のおわすヒノマル地方において彼らの郷と呼べるものはありません。
 御影衆の何処かの忍郷…風魔の郷か、黄泉の郷かに腰を降ろして仕事外の時間を過ごしている者が多いと聞きます。

以下、簡易チャットパレット

秘伝宣言[残影] 効果時間中に1回だけ首切り効果を得る。武器の必要筋力が低いほど効果大(1R/1回)
補助動作[疾風迅雷] 「抵抗:半減」を「抵抗:1/4」にすることで魔法の威力を+10
秘伝宣言[疾風迅雷] 「抵抗:半減」を「抵抗:1/4」にすることで魔法の威力を+10
秘伝宣言[一気通貫] 戦闘中に行使した同名魔法を威力を-20することで「抵抗:必中」化
秘伝宣言[一気通貫殺] 戦闘中に行使した同名魔法を威力を-10することで「抵抗:必中」化

流派装備

秘伝

《伏影》

必要名誉点
20
タイプ
《必殺攻撃Ⅰ》or《露払い》変化型
前提
なし
限定条件
なし
使用
適用
1回の武器攻撃
リスク
回避力判定-2
概要
威力表算出の出目+1、威力を「(器用度+敏捷度)/2」に変更
効果

 武器攻撃を行う際に宣言し、その1回に有効です。
 その攻撃が命中し、ダメージを算出するときに威力表使用時の2dの出目が3〜11の場合、それを「+1」して扱います。また、その威力を「(器用度+敏捷度)/2」に変更します(上限:40)。「用法:2H」を用いている場合は更に威力と威力の上限値を「+10」し、他に威力を上昇させる効果があれば、変更した威力に更に計上されます(武器加工による増分は適用されません)。
 秘伝習得者が以下の特技、あるいはそれを置き換えた秘伝を習得しているならば、威力の上限値は変更されます。
 (《武器習熟A/**》:45/《武器習熟S/**》:50 /《武器の達人》:60)
 リスクとして、次の手番開始時までに回避力判定に-2のペナルティ修正を受けます。
 また、この特技の効果中に《必殺攻撃》《露払い》や、それらの変化型の秘伝を宣言することはできません。


【上位秘伝】
《残影》 タイプ:《必殺攻撃Ⅱ》or《露払い》変化型 前提:《伏影》/冒険者レベル7以上 名誉点:30点
・リスクを"回避力判定-2"か"宣言した攻撃の命中力判定-2"か選択可能になります。


《絶影》 タイプ:《必殺攻撃Ⅲ》or《露払い》変化型 前提:《残影》/冒険者レベル11以上 名誉点:50点
・クリティカルを無効にする能力の影響を受けなくなります。
・リスクのペナルティ修正の係数が「-1」になります。

《百戦錬磨・鉄/**》

必要名誉点
20
タイプ
《武器習熟A/**》置換型
前提
《武器習熟A/**》
限定条件
なし
使用
適用
リスク
概要
《武器習熟A/**》のダメージ上昇効果を威力上昇効果にする
効果

 習得時に秘伝習得者が得ていた《武器習熟A/**》の「**」に該当する武器種を参照します。
 秘伝習得者が習得している《武器習熟A/**》のダメージを上昇する効果が失われる代わりに、そのカテゴリの武器を装備しているとき、その武器の威力を「+3」します。
 この秘伝は《武器習熟A/**》を置き換える形で習得しますが、《武器習熟A/**》を前提とする戦闘特技は変わらず習得することができます。


【上位秘伝】
《百戦錬磨・達/**》 タイプ:《武器習熟S/**》置換型 前提:《百戦錬磨・鉄/**》 名誉点:30点
・《武器習熟S/**》を置き換える形で習得します。
・《武器習熟S/**》のダメージを上昇する効果が失われる代わりに、そのカテゴリの武器を装備しているとき、その武器の威力を更に「+5」します(合計+8)。
《百戦錬磨・絶境》 タイプ:《武器の達人》置換型 前提:《百戦錬磨・達/**》 名誉点:50点
・《武器の達人》を置き換える形で習得します。
・SSランクの武器を装備できなくなるかわりに、装備可能なすべての武器の威力を「+7」します(前提特技含めて特定のカテゴリの威力は合計+15)。

《暗殺拳》

必要名誉点
20
タイプ
常時型
前提
なし
限定条件
なし
使用
適用
リスク
概要
武器で強化していない〈パンチ〉〈キック〉のC値を「9」にする
効果

 秘伝習得者が〈格闘〉武器によって強化していない〈パンチ〉や〈キック〉を用いて近接攻撃を行うとき、そのクリティカル値を「9」に変更します。攻撃に用いている技能が「フェンサー技能」ならば、その上でクリティカル減少の補正が加わります。

《疾風迅雷》

必要名誉点
20
タイプ
常時型
前提
《命中強化Ⅰ》or《魔法拡大/すべて》
限定条件
なし
使用
適用
リスク
概要
先行時の1ラウンド目の宣言回数増加
効果

 秘伝習得者が先制判定に成功したとき、1ラウンド目に限り宣言可能な特技の回数が1回分増えます。

製作者:お揚げさん