ギルドシティ・ウェンリッド

星明 - ギルドシティ・ウェンリッド

星明(せいあ)

プレイヤー:月風凛

種族
レプラカーン
年齢
20
性別
種族特徴
[暗視][見えざる手][姿なき職人]
生まれ
魔導師
信仰
ランク
穢れ
11
3
9
4
3
8
11
11
10
成長
1
成長
4
成長
0
成長
0
成長
3
成長
2
器用度
16
敏捷度
18
筋力
11
生命力
14
知力
23
精神力
21
増強
増強
増強
増強
増強
1
増強
器用度
2
敏捷度
3
筋力
1
生命力
2
知力
4
精神力
3
生命抵抗
7
精神抵抗
8
HP
29
MP
36
冒険者レベル
5

経験点

使用
15,000
残り
240
総計
15,240

技能

コンジャラー
5
ライダー
5
ジオマンサー
3

戦闘特技

  • 《魔法拡大/数》
  • 《相克の標的》
  • 《マリオネット》

秘伝

騎芸

  • 【遠隔指示】
  • 【騎獣強化】
  • 【HP強化】
  • 【探索指令】
  • 【特殊能力解放】

相域

  • 【地相:地脈の吸収】
  • 【人相:活】
  • 【人相:反撃の意思】

判定パッケージ

ライダー技能レベル5 運動 8
観察 9
知識 9
ジオマンサー技能レベル3 観察 7
魔物知識
9
先制力
0
制限移動
3 m
移動力
18 m
全力移動
54 m

言語

会話読文
交易共通語
魔動機文明語
魔法文明語

魔法

魔力行使
基準値
ダメージ
上昇効果
専用
コンジャラー技能レベル5 操霊魔法 9 9 +0
武器 用法 必筋 命中力 威力 C値 追加D 専用 備考
苦無 1H投 3 0 3 10 0 データ、魔法の発動体加工
技能・特技 必筋
上限
回避力 防護点
技能なし 11 0
防具 必筋 回避力 防護点 専用 備考
ソフトレザー 7 3
合計: すべて 0 3
装飾品 専用 効果
俊脈の念珠 1点上昇の方
ロッセリーニの調声器 (魔法印あり)
右手 知性の指輪
左手 知性の指輪
地脈のジオグラフ 半径20m、天2、地3、人2
俊脈の念珠 1点上昇の方
他2 知性の指輪
所持金
1,715 G
預金/借金
0 G / 0 G

所持品

ロッセリーニの魔導筆
ヒノマル旅具一式、着替えセット、入浴セット
保存食(1日分〉×3、兵糧丸×5
ロッセリーニの魔導筆
ロッセリーニの印形絵具×7

アウェイクポーション×2

MCC〈5点〉
5点魔晶石×1
叡智の腕輪×1

騎獣縮小の札Ⅰ×3

サジ(キツネ)(忍獣・狼lv5)

忍獣アイテム周り

[技]〈牙砥ぎ石(200)〉(◯急所への一撃)
○急所への一撃
 打撃点決定の出目が「9」以上なら、打撃点をさらに「+騎手のライダー技能レベル」点します。
[技]〈忍獣苦無(200)〉(🗨牽制攻撃Ⅰ)
[体]〈紅の丸薬(200)〉(◯命中力強化=命中力判定+1)
[技]〈双刃鎌(250)〉(◯怒涛)
○怒涛
 命中力判定を行う攻撃で、攻撃が命中した場合、対象との達成値の差分1点につき+1点の追加ダメージを与えます。
 ダメージの上限は「4」点であり、対象が回避力判定の達成値を持たない場合、対象の達成値を0として扱います。

フリッカーハンマー、騎獣用甲冑(魔法印あり)

ボーンアニマル

ゴーレム周り



強く魔化された動物の骨×1(魔法印あり)
琥珀の目(小)×1
虎目石の鋲(小)×1
虎目石の金鋲(小)×1

消費


ロッセリーニの印形絵具×3

買いたいものリスト


最終防具、マナコートorマナコートプラス

羽冠
ジオグラフ
金鎖、インテリアニマルサック
銀鈴、
セービングマント
不撓のバックル

瞬脈の念珠×2

名誉点
15
ランク

名誉アイテム

点数
冒険者ランク
秘伝80
牙代衆所属
牙代衆・御侶総本家所属
古モルガナシン王国式戦城魔導術入門50
ロッセリーニの魔導筆購入20
ロッセリーニの調声器購入20

容姿・経歴・その他メモ

適当な言動の目立つ操霊魔法使い。身長120㎝ほど。
名前はちゃんと偽名。

死霊術師と呼ばれること嫌っており、
適当な呼び名として霊術師と呼ばれたがる。
また、操霊魔法は元は完全な趣味で、本来は星読みをしていた。

因果応報を信じており、趣味で行き場のないドラウグなどに操霊魔法で癒しを施すなどしている。
適当に善いことをし、適当に悪いことを避け、恩返しや善の応報を待っている。
道で行き倒れかけていたことでもあれば、もしかしたら会っているかもしれない。

ただしだいぶだいぶ適当である。
裕福そうであったり高慢ちきであれば金を取ったりする。
素の性格がよく出ている行動指針である。

何故かめちゃくちゃ犬に嫌われやすい。
くっそ吠えられる。

経歴表、シノビになった理由表

・経歴
忍者の争いに巻き込まれた
忍者の友人がいる
犬によく吠えられる

・放浪者になった理由
なりゆき
 たまたま助けたのがシノビでなぁ?
後から来たのに仲間だなんだってどやされちまって、
とんとん拍子に転がり込んだらまあこの通りよ(どや顔)


信条/矜持/執着

・信条
自由:肯定
気力や根気がいるけれども、やっぱし自由はいいもんだ。
あっしはのらーりくらーりやっていけりゃ一番なもんで。
人生ってのはそんくらいがちょうどいいねぇ。
もしも自由を邪魔する奴がいたら?
そりゃあお前さん、ケンカしか無ぇな……。

生存:肯定
何をするにも、命が無けりゃやってられねぇ。
美味い飯食ってあったけぇ風呂入ってお布団でぐっすりな生活も、
血みどろ殺伐殺し合いの日常も、
全部が全部生きててできるってもんよ。
どうだい。そうは思わないかぁ?



・矜持/執着
自分の生命、利益を優先する
 生きてることが利益だ。
無為に生きるにも命がいる。
死にたくないねぇ。

製作者用設定メモ

一人称「あっし」落ち着いているとき「私」
二人称「あんた、あんたぁ」「あんさん」「お前さん」「ダンナ」
好きな言葉「因果応報」「運否天賦」


「ありゃりゃ、あんさんどっかで死んじまいやしたね?」
「こりゃ薬じゃ治らん。それに巫女さんにでも診られりゃ浄化されちまう」
「だがあっしみてぇな霊術使いに出会えたってのはあんさん随分運がいい」
「どうだい、もうちょい長生きしてくかい?」
「お、あんたぁ随分活きが良いねぇ」
「天も味方してくれてら」
「ほれほれ、がんばれがんばれ」
「やっぱしのらりくらりが一番だなぁ」
「恩だぁ?とっとけとっとけ。今大したもの返せんだろうに」
「ありゃ、どこでやっちまったかなあっしぁ」
「ま~もう遅いな、ちゃっちゃか解決して帰って酒だ酒」
「運否天賦にゃ泣き言は無しだぜ?」
「人を助ける理由だぁ?あ~……どうかっこつけっかねぇ……」
「んじゃここは一つ。死んでも忘れられたかねぇからってことでどうよ」
「昨日まで普通だった村が一瞬で滅茶苦茶になったって時ゃ、もうなんもかんもどーでも良くなっちまった」
「コイツが死体に見えるかね。安くしとくからそのお目々一回治しとこうや」
「これは何も死体をどうこうってやつじゃねぇ。霊魂にどうのってのが正しいんだぜ」
「はえぁ~……」ぽかーん
「んえぇ…?」
「ほーん……」
「くぁ……話ゃ終わったかぁ?」
「わはは!すっころんでやんの~!なにしてるんダンナ~!」けらけら
「わーっとわーっとあぶないあぶない!」
「ありゃぁ?上手いこといかねぇでやんの。運否天賦に見放されやしたかね?」
「どーわっ!?こりゃ予想外!!」
「大陸語でくりぃんひっと~!善行因果がお返りだ!」
「ダンナ~!あっしの壁壊されちまいやしたぁ~!守って~!」
「ひゃんっ!?」
「………今ぁ奇怪な鳥でも鳴きやしたかね…?」目逸らし
「ほぎゃっ!!??」
「運否天賦ってやつを試したくてねぇ」
「生きてる意味ってのを知りたかったんさ」
「んまあ今はわかんないんだけどな!」
「それでも動かないなんてできっこないもんさ」


(原案的ななんかそういうメモ)
闇医者崩れの忍び。
操霊魔法使いで、死霊術師と呼ばれること嫌っている。
また、操霊魔法は完全な趣味で、本来は「星読み」をしていた。
といっても特筆的な能力は無く、しいて言えば雑多な“きっかけ”が見えるに過ぎないと言う。
趣味で行き場のないドラウグなどに操霊魔法で癒しを施すなどしている。
恩を売るのはいつか自分に返ってくるという“因果応報”を信じているためであり、悪事も返ってくるので極力自ら行おうとしない。
ただし、命令などは出した人物に責があるとし、殺しでもなければ抵抗はない。殺しへの抵抗は単に気分が悪いため嫌いだからである。


めちゃくちゃ犬に吠えられる。
そのため本人も犬に若干の苦手意識がある。
「噛みついたりなんかしねぇでしょうね…?」

趣味の散策の際に忍者とばったり出会ってしまい、
あれよあれよと忍界乱世の世界に足を突っ込んでしまった。
それをいいことに自分から首を突っ込むようになり、
今の星明が形成された。

ごくたまに虫の息の忍者や息をしていない忍者を癒すため、
知り合い以上友人くらいが多い。


好きなこと。耳かきをされること。
連日されるのが好きなのではなく、たまの疲れたときに優しくされるのが好き。

苦手なこと。料理。
肉や魚を焼こうとすると火が移り黒焦げになる。
茹でようとすると最終的にぱっさぱさになるし水は無くなる。
味は聞かない方がいい。
でも切るのと盛り付けるのが得意。

超が付くほど楽観思考。
嫌なことを考えるのが本当に嫌なタイプ。
定職に就かずふらふらとやっていてもなんとかなった経験がそうさせている。
また、本当に真面目に思考を考えなければいけないときは、
真顔で、そして非常に落ち着いて中立的に思考を組み立てる。
その際に一人称は「私」になる。

生きていればなんとかなるとどこかでアバウトに思っている。
意識のある死者を生きていると考えていたり、良いことをすればいつか返ってくると考えていたりなど、
好意的に捉えたい物事を好意的に捉えている。
ただし事実などにはフラットに考え、逃げなければ死ぬなら逃げる。勝たねばならねば勝つ。

良兆(いちょう)
良い兆候、そのままなもの。
苗字が必要な時、または偽名の偽名を使う際に使う。

クシャミがめちゃくちゃでかい。


金無しの時期が長く、それゆえその手のことで苦しんでいる人を助けたくなったりする。
道行く人に見向きもされなかったズタボロの子供時代と重ねて……とかは無いが、
「ちょっくら助けられていくかい?」くらいには話しかけたくなる。
でも無理な時は無理。そういう時はすっぱり。
あくまで善ではなく我なのである。


苦無を持っている理由は、
「苦しみの無いように」という願掛けと、
「抗えるように」という用心から。

なまじ頭が良いせいか、嫌なことがあると思い出せてしまう。
人の死、理不尽、痛み、絶望。
それらすべてに囚われぬよう自由に直走る。
ストレスの大きいことがあれば、一日中寝ていたり、暴飲暴食に走ることも。

好きな食べ物は味の濃いもの。
つまりは酒のあて。
苦手な食べ物は油揚げ。
ワシャ…として湿ったなにかしらを食べている気分になるらしい。
なおサジの好みは油揚げ。

髪質はわさっとしている。
別にお手入れとかしっかりしているわけではないのでわさわさしている。


忍狐・サジ。
三狐神。農家で祭る田畑の守り神の意味。
そこから「狐は二重になっちまうなぁ」と引っこ抜いて名付けた。
元々野良の狐であったところに出会い、傷を癒したところから始まった。
鼠のお返しをされ、鳥を取ったらついでに分け、
なんやらかんやらしていたら懐かれたのであった。
つまりサジもサジでひよっこに毛が生えた程度なのである。



個人的記録


「薬源」にて
ナナナナ(七原七瀬)(シーラ)、ククリ(Min mis)、黒天堂(輝之助)

「忍務:魔域破壊・雑」にて
カナ姉さん(手井)、霧鮫(フジヤマ)、瑠璃(パンダ)

履歴

追々の話


9レベルで流派の「忍具の達人」取得

コンライダージオはとるとしてレベルの上がればとってこうシリーズ

・プリ2
あうぇ~

・ソサ4~
ロックオンとファミリアは欲しい。
あとはノリと勢い。
切るなら7、8くらい

・ふぇあ4
妖精召喚。
エコーとドゥナが呼べる。
つおい時ゃつおい

・レ3
野伏のセビマンして背中枠を開けるなら。

・ス3
うんたらベルトを使うなら


セッション履歴

No. 日付 タイトル 経験点 ガメル 名誉点 成長 GM 参加者
キャラクター作成 6,000 2,400 20 敏捷×1
精神×1
能力値作成履歴#4290-1
Lv5チケット/忍界専用 6,000 10,800 100 敏捷×3
知力×2
精神×1
1 0405 薬源 1,720 5,090 20 器用
シンヤさん シーラさんMinmisさん輝之助さん
2 0517 忍務:魔域破壊・雑 1,520 3,750 45 知力
なすびさん 手井さんフジヤマさんパンダさん
取得総計 15,240 22,040 185 10

収支履歴

通常購入

ヒノマル旅具一式::-100、着替えセット::-30
保存食(1日分〉×3::-10*3、兵糧丸×5::-10*5
入浴セット::-5

叡智の腕輪::-1000
知性の指輪×3::-500*3

アウェイクポーション×2::-100*2

ロッセリーニの魔導筆::-2000、ロッセリーニの調声器::-1000
ロッセリーニの印形絵具×5::-100*10

MCC〈5点〉::-2500
5点魔晶石×1::-500*1


地脈のジオグラフ::-500
俊脈の念珠(1点)×2::-500*2

苦無::-60
L魔法の発動体加工::-100

ソフトレザー::-150

強く魔化された動物の骨::-500
琥珀の目(小)×1::-500
虎目石の鋲(小)×1::-150
虎目石の金鋲(小)×1::-300


騎獣縮小の札Ⅰ×3::-100*3
フリッカーハンマー::-3000、騎獣用甲冑::-3000

[技]〈牙砥ぎ石(200)〉::-200
[技]〈忍獣苦無(200)〉::-200
[体]〈紅の丸薬(200)〉::-200
[技]〈双刃鎌(250)〉::-250

フリマ購入


フリマ売却


支給品、報酬


買い取り


チャットパレット