ウェンリッド 忍界乱世

【御影衆・八烈骨法古武術】 - ウェンリッド 忍界乱世

【御影衆・八烈骨法古武術】

(リンドウ葦原国・双子山)
入門条件
50名誉点

宿願

 阿吽の武術を継承するため

仇敵

 ???

概要(流派)

 大和那国(魔動機文明)時代の後期、戦乱が始まるより前の時代に"阿"(ソレイユ/男/故231歳)"吽"(人間/男/故93歳)の二人が拓いた達技"阿吽の武術"の吽の技が、【八烈骨法古武術】です。
 戦乱の気配をひしひしと感じる中、開祖の二人は互いに研鑽を積み、修羅や悪鬼、夜叉を凌ぎ得る護身術を長い年月をかけて編み出しました。この吽の技は、骨法本来の手数の利を活かし、攻撃を続けるで次に繰り出す一撃の精度や力を高め、或いは守りを砕き、或いは動きを封じるなどの連携術による多彩な技が特徴です。
 しかし戦に用いられたのは間合の短い格闘術ではなく、刀術、魔術、弓術といったものでした。護身術としての在り方だったその技は人々の肉体に沁み付かず、戦乱の世が一時鎮まる頃には、その阿吽の武術は名を遺すことなく忘れられていました。
 ですが、その技は確かに現代まで継承され、表の世に現れることのなかった武術は裏の世にてシノビの骨法術として実用され、その伝承が廃れることなく在り続けたのです。
 今はシノビの秘伝として存在を赦された武術。何時の日かにシノビとなった者らは、本来とはかけ離れた在り方に何を想うのでしょうか。

概要(忍界乱世への参加)

 かつての在り方を失い、シノビの殺法として成り立ってしまった古武術。すべてのシノビがそう望んではいませんが、その変わり様を憂いた者達はこの古武術が開祖らの願っていた在り方、"戦乱に人が耐える為の護身術"を蘇らせようとしています。
 ただし、シノビの技となり、裏の世界に通じてしまった今ではそれも叶えられそうにありません。ならば、完成したムラクモを手中に収めて絶対的な力を得、阿の流派と共にシノビの掟を破って表の世に再び姿を現わせることを願っているのでしょう。

忍郷

詳細

 阿の流派と吽の流派は、タガネ山脈の南方に位置する"双子山"に門を構えています。流派としては別個に存在しているものの、その郷は二つの山を介して共存しており、"門は二つ、郷は一つ"という類を見ないものとなっております。

以下、簡易チャットパレット

秘伝宣言[古武術・八烈殺法] 命中力判定+1,連続攻撃によって性能を強化(1R)
秘伝宣言[古武術・八烈奥義] ダメージ+「〈格闘〉攻撃回数×2+(器用度ボーナス/2)」

流派装備

秘伝

《古武術・双撃武道》

必要名誉点
20
タイプ
常時型
前提
《両手利き》
限定条件
〈格闘〉
使用
適用
リスク
概要
〈キック〉や〈尻尾〉で2回攻撃ができるようになる
効果

 秘伝習得者は、必要筋力が20以下の〈キック〉を強化する武器や〈尻尾〉、〈牙〉を用いて、1回の主動作で2回攻撃を行えるようになります。このとき、その双方の攻撃とも命中力判定に-2のペナルティ修正を受けます。
 基本的な仕様は《両手利き》に準ずるものとし、《二刀流》でペナルティ修正を無効化できる他、この行動による《追加攻撃》は1回のみ効果を発揮します。

《古武術・八烈殺法》

必要名誉点
20
タイプ
独自宣言型
前提
なし
限定条件
〈格闘〉
使用
グラップラーorバトルダンサー技能
適用
10秒(1ラウンド)持続
リスク
なし
概要
命中力判定+1。連続攻撃によって性能を強化する
効果

 自身の手番中に宣言し、続く10秒(1ラウンド)の間に有効です。
 武器攻撃を行うときの命中力判定に「+1」のボーナス修正を得ます。
 また、手番中に特定の攻撃方法で攻撃を行うたび、その連携に応じた恩恵を得ることができます。

〈パンチ〉&〈爪〉
〈格闘〉による命中力判定に「+(パンチ&爪使用回数/2)」のボーナス修正
〈キック〉
〈格闘〉によるダメージに「+(キック使用回数+1)」
〈尻尾〉
1ラウンド(10秒)の間、対象の行動判定に「-(〈格闘〉使用回数/2)」のペナルティ修正
〈牙〉
1ラウンド(10秒)の間、対象の防護点を-「(〈格闘〉使用回数/2)」(非重複,最大係数適用)

《古武術・八烈奥義》

必要名誉点
50
タイプ
《魔力撃》変化型
前提
《古武術・八烈殺法》
限定条件
〈格闘〉
使用
グラップラーorバトルダンサー技能
適用
1回の近接攻撃
リスク
回避力判定-1
概要
ダメージ+「〈格闘〉攻撃回数×2+(器用度ボーナス/2)」
効果

 連携技の奥義を繰り出します。
 近接攻撃を行うときに宣言し、その攻撃1回に有効です。
 宣言を行った近接攻撃が命中した場合、ダメージを「+(主動作の一連の流れで発生させた〈格闘〉攻撃回数×2)+(器用度ボーナス/2)」点します(この秘伝を宣言した攻撃も攻撃回数に含めます)。
 複数を同時に攻撃する場合、命中した中から任意に1体を選び、その1体に前記効果を適用します。

製作者:お揚げさん